新着情報一覧
2024年08月28日(水)
こんにちは。萌です。
気づけば8月も下旬です。
目まぐるしく天気は変わりますが、体調を崩されないようにご自愛ください。
さて、皆さんが夏の終わりを感じる時はいつですか?
秋の味覚がお店に並んだ時、トンボが飛んでいるのを見た時、はたまた高校野球が終わった時……
高校野球は今年も熱い試合が連日繰り広げられていました。
数々のドラマを生んだ舞台としてお馴染みの阪神甲子園球場は今年で100周年を迎えたそうです。
今回はメモリアルイヤーの甲子園球場について書こうと思います。(写真は私が8年前に行った時のものです!)
名前の由来は、建設された1924年が十干十二支の最初の甲子(きのえね)にあたる年だったからです。暦の干支を構成する「十干」と「十二支」それぞれの最初である「甲」と「子」が合わさる縁起のよい年だったため、この付近一帯が「甲子園」という地名になっています。
また、球場外壁のツタが印象的ですが、完成した1924(大正13)年の冬から、コンクリート打ち放しの殺風景な壁面を飾る目的で球場外壁にツタが植えられました。壁面緑化としてヒートアイランド現象の緩和などにも貢献しているということです。
これからもここで、色々な歴史が刻まれていくことでしょう。
ちなみに今年は、チーズバーガーも誕生して100年だそうですよ。なんだかお腹が空いてきました。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。