新着情報一覧
2024年07月10日(水)
皆様こんにちは。
暑い。梅雨はどこへ行ったのでしょう。
曇り空は続くようですが、
もうひと昔の寒い梅雨とは変わってきてしまいました。
コピー用紙の大きさのお話、覚えていますか?
ちょうど11ヶ月前に遡ります。
菊版やら四六判やらA4やら、、、
縦:横 = 1:√2
の比率ですね。
これ実は「白銀比」というのです。
別名「大和比」。
建築関係の方にはおなじみ、、
古くは法隆寺金堂・五重塔、伊勢神宮はたまたスカイツリーなど
多く取り入れられた比率でありました。
そもそもは木造建築で使用される木材を無駄なく使おう!
という合理精神からです。
丸い木材を正方形に切り出した方が木を最大限有効活用できます。
円の直径 = 正方形の対角線
させる必要がありますね。
そこで使われていたのが「曲尺かねじゃく」(指金さしがね、ともいう)
使用法は長いので割愛です。すみません。
とにかく、日本でよく見かける、ということです。
白銀比に戻ります。
例えば
スカイツリー
地上からの高さ : 第二展望台までの高さ = 1:1.414
で、白銀比を意識的に利用してます。
馴染み深いので、
美しく感じてしまうんですね。
ドラマやアニメで同じ曲を何度も聞いていくうちに
馴染んで名曲になっていく。。。
似ているかもしれない。
白銀比で表現された「アンパンマン」
みんなの名曲「アンパンマーチ」
白銀比で表現された「ドラえもん」
みんなの名曲「ドラえもんのうた」
揺るぎません。
トトロ、キティちゃん、阿修羅像、、、
あなたのそばに白銀比。
iwata