Instagram

Twitter

お問い合わせ

新着情報一覧

Blog

2024年04月23日(火)

皆様お元気ですか。
葉桜もまた新緑の始まりでキラキラしていますね。
花粉も一段落して、過ごしやすい季節となりました。

さて、本日は擬人名。
最近はあまり耳にしなくなりました。

名無しの権兵衛 さん
骨川筋衛門 さん
石部金治 さん
助兵衛 さん
小言幸兵衛 さん
合点承知の助 さん

などなど

骨川筋衛門は骨川スネ夫として有名ですね。
小言幸兵衛なんて、小言を言う方が減ってしまったので、
消えゆくお名前かもしれません。
わりと揶揄されがちの方々ですが、
「合点承知の助」は若干温度が違うというか。
そこで現代。真打登場。

激おこぷんぷん丸 さん

です。
怒っている様子をやんわりと表現しています。
うっかりかわいい。

また、名無しの権兵衛さんですが由来が2つあります。
①深川説
 江戸時代深川は歓楽街でしたが幕府公認ではなかったので正式に遊女を雇えません。そこで遊女に男性名の代表格 「権兵衛」 を騙らせることで幕府の目を逃れていました。しかし雇い入れてすぐの遊女にはまだ権兵衛名がついてなかったので、「名無しの権兵衛」と呼ばれていた、という説。
 
②日枝神社説
 日枝神社にまつわる手毬歌に「名主の権兵衛」という歌詞があり、それがいつしか「名無しの権兵衛」に変化した、という説。
 

意外や意外。女性だったとは。

歴史あり、ですね。

さて。
激おこぷんぷん丸さんは、このそうそうたるメンバーの中に名を遺すことが出来るのか⁈
楽しみです。


iwaki