Instagram

Twitter

お問い合わせ

新着情報一覧

Blog

2024年04月09日(火)

春休みは飛行機に乗る機会が何度かありました。コロナ禍以来?久しぶりの飛行機は驚きの連続でした。

 

スマホで予約、購入するとeチケットのQRコードで全てをまかなえます。煩雑な搭乗手続きも不要、受託手荷物がある場合は、機械で簡単に預けられます。その後直接手荷物検査場に向かいますが、X線検査は厳しくなった印象です。上着は脱ぎ、くるぶしまで隠れるブーツは脱いでスリッパに履き替える必要がありました。

 

どこも空港はきれいに改装されていて、ちょっとしたアミューズメントパークの様な雰囲気です。その地の名産が一同に会してワクワクしっぱなしです。上空では特に変わることなく快適に過ごせました。スープの美味しさもかわりなく、子どもは3回もおかわりしていました。ただのコンソメスープなのになぜ上空では美味しく感じるのか、未だ謎です。

 

ただ航空運賃の値上がりには驚きでした。以前の1.5〜2倍近くの価格設定で、季節変動性もあり、できるだけ安く購入できるように色々と工夫が必要だと感じます。ちなみに25歳以下の人は空席があれば当日ネット予約で半額以下で購入できる割引運賃があります。事前登録が必要ですが、上手に使えばかなりの節約になると思います。同じような割引で65歳からはシニア割の設定もありました。

 

ただ一つ変わらなくて安心したのが手荷物宅急便でした。手荷物を預ける際に宅急便として手続きすると、翌日に自宅などに届けてくれるシステムです。目的地に到着してから手荷物が出てくるのを待つ必要もなく、午前中に到着すると当日に配送してくれることもあるサービスです。こちらは昔と変わらず一律一個1000円の設定でした。大きなスーツケースも預けられてとても便利です。

 

今回は国内線での空の旅を満喫しましたが、今年こそは国際線の空の旅も楽しんでみたいと思っています。

 

よっしー