Instagram

Twitter

お問い合わせ

新着情報一覧

Blog

2023年04月10日(月)

沿道の色とりどりのつつじに心癒される春ですが、入学、進級、就職と何かと変化の多い季節でもあります。新しい環境になって、不安や心配、緊張を感じてる人も多いのではないでしょうか?

 

2年続けているヨガですが、呼吸と深い関係があり、一呼吸一動作で動いていきます。自然と呼吸に意識を向けることが多いのですが、現代人は息を吸うことは得意な人が多いのですが、吐くことに意識を向ける人は少ないそうです。うまく息を吐けずに吸うばかりでは、呼吸が浅くなり肩が上がり緊張状態が続いてしまいます。

 

人は緊張したり踏ん張る時には呼吸が止まってしまうことが多いです。確かに難しい辛いポーズの時は知らず知らずのうちに息を止めてしまいます。日常生活でも不安を感じたり緊張している瞬間、息を止めていたり呼吸が浅くなっていることが多いです。

 

とにかく吐くことに意識を向けてみることが大事です。吸う時間の二倍くらいかけて吐くことを意識する。これが結構きついです。息を吐ききると自然と吸うことはできるのです。寝る前にもお腹から長く息を吐くことを繰り返すと、気持ちが落ち着き眠りに入りやすくなりました。

 

「息整えば心整う。心整えば息整う。」

うまく呼吸をコントロールして不安や緊張を軽減していきたいですね。

 

よっしー