Instagram

Twitter

お問い合わせ

新着情報一覧

Blog

2024年03月01日(金)

こんにちは、おはぎです。

先日、実家から急に荷物が届きました。
大きさの割にずっしりとした箱だったので何かと思い開けてみると、ビニール袋に入った酒粕がパンパンに詰められていました。
慌てて実家に連絡すると「あんた、かす汁が好きだったでしょ」と一言。
確かにかす汁は好きですが、小さいとはいえ箱いっぱいの酒粕。
思いがけずなかなかの量の酒粕を抱えることになってしまいました。

さっそく粕汁を作り消費を試みたのですが、一食や二食では減りそうもありません。冷蔵庫や冷凍庫の空きにも限りがありますし、どうにか消費の出来る他のレシピはと悩んでいたところ、ネットでよさそうなものを見つけました。

酒粕にレーズンやナッツを入れて混ぜるだけ。
ジャムと同じように、クラッカーなどにつけて食べるのだそうです。
「酒粕レーズン」と調べると詳しいレシピが出てくるかと思います。
実家から送られてきた酒粕は板状のものでしたので、日本酒で伸ばしてペースト状にしました。
その後お湯をかけて油抜きをしたレーズン、砕いたナッツを混ぜ入れ、保存容器に入れて冷やすだけ。
裏面の原材料のところで油の記載がないレーズンなら油抜きは不要だそうです。

混ぜて寝かせるだけの簡単なレシピですが、一晩寝かせるだけで酒粕にレーズンの甘みがうつっていて、レーズンは柔らかくなりとてもおいしかったです。
単体で冷やして食べてもラムレーズンのアイスのようでおいしかったのですが、個人的にはクラッカーと一緒に食べるのが好きでした。
作った酒粕レーズンは一か月くらいを目処に食べきるといいらしいですよ。
アレンジでバニラエッセンスを加えるのも大変におすすめです。

出汁などで薄めたりせずダイレクトに酒粕を消費できますし、おやつ代わりに少しずつ食べられるので確実に冷蔵庫内の酒粕が減っている…気がします(笑)
酒粕は健康や美容面にも嬉しい効果があるようなので、酒粕が冷蔵庫から消えるまでは定期的に摂取していこうと思います。