新着情報一覧
2023年12月20日(水)
皆様こんにちは。
ようやく冬の寒さがやってまいりました。
びっくりするほど暑かったり。12月ですよ。
どこかで何かが変わっているような。。。
誰かちょっとふわっとこの惑星を冷やしてくれませんかね。
5度くらい。
足りないかしら。
さて。
温度といえば、菌の増殖ですね。
発酵と腐敗の違いって知ってますか?
人間にとっていいもの → 発酵
人間にとって悪い物 → 腐敗
具合が悪くならないか、そこです。
醸せ。
雑草も同じ。
人間基準です。
人間にとって都合の悪い所に生えているもの → 雑草
「雑草とういう草はない」 牧野富太郎
全くその通りですね。
微生物も草も虫も動物もただ生きているだけなのにね。
で。気になるところ。発酵と熟成の違いは何でしょう。
微生物が新たな成分を生み出していのが → 発酵
自身の酵素等で分解を行うのが → 熟成
なんですよ。
米が麹菌によってアルコールが新たに発生し日本酒が作られるのが、発酵。
その日本酒が時を経て風味が増していくのが、熟成。
日本酒が熟成していくと黄色くなっていきますよね。あれが熟成です。
お味噌もお醤油もお漬物も、美味しくいただけているのは、
その土地の環境があってこそ。
未来に無くならないように、大切に守っていきたいですね。
iwaki