Instagram

Twitter

お問い合わせ

新着情報一覧

Blog

2023年11月28日(火)

こんにちは

いよいよ冬を迎えようとしておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

今年はインフルエンザも流行っているので、体調管理に気をつけて過ごしましょう。

さて、この時期になると「食欲の秋」という言葉を聞くことが増えると思います。個人的にあまりこの言葉にピンときてない部分がありましたが、今年はやたら食欲が盛んでした。

「食欲の秋」を初めて理解できたような気がします。

では、なぜ秋になると食欲が増すのでしょうか。

調べてみると色々原因が出てきましたが、その中でも納得できたものをご紹介します。

秋になると、日照時間と照度が低下することに伴い、脳内から分泌されるセロトニンも減少します。セロトニンは精神を安定させる効果があるとのことです。

セロトニンの分泌量を増やす方法として、睡眠や糖質・肉類の摂取が挙げられます。

セロトニンを増やし精神を安定させようとするため、秋になると食欲が増すとのことでした。

そう考えると、この時期は自分の食欲に従うことが、かえって健康的なのかもしれないですね。

 

みやさか