Instagram

Twitter

お問い合わせ

新着情報一覧

Blog

2023年03月02日(木)

こんにちは。
先日、娘の通っているダンスの発表会がありました。
市内の全学童のダンスクラブがチームごとに踊るという発表会でした。
ダンスとは言っても、学童でやっている習い事で、私の印象としては、お遊びの延長の様なものなので、発表会があると聞いたときは驚きと共に、我が子が踊れるのか非常に不安になりました。
ダンスの話をきけば、遊んでる話ばっかりで、家で踊ってももらっても、途中わからなくなって、一通り踊れたことが無かったのです。


舞台の発表会なので、一応ダンス衣装も用意が必要で、今回は色の指定はあれど、あとはご自由にと言う感じでしたのでセンスの乏しい母はとても困りました。
普段の洋服と違って、ダンス衣装はなかなか学校では活躍しなそうな色や形になってしまうので、活用出来そうな衣装ということで、ほぼ普段着の様な格好になってしまいましたが、本人はなんだか喜んでおりましたのでホッと胸をなでおろしました。
これから、こだわりが出てきたりすると、大変なんだろうなと上級生の姿を見て、来年に思いを馳せたりしました。

舞台はというと、あまり気持ちの入っていなかった母ですが、ステージのセットと音楽の効果もあり、娘の出番が来る前から、知らない子供たちの踊りを見ながらの号泣。
そのうちにあっという間に我が子の出番。
もしかしたら恥ずかしくなったりして、踊れないかもという親の不安をよそに、上手かは別として、一生懸命それなりにはりきって踊っていました。
ちゃんと舞台に立てるんだ、その姿に、またまた大号泣。すすり泣くと周囲にもバレるので、ひたすら静かにひっそりマスクの内側に大量の涙を流しました。
偶然にも、私が座った席が、娘の立ち位置の真正面だったので、なんだか、目が合っているような気がして、笑顔でいる風を装いました。

終わって、確認したら、やっぱり私がしっかり見えていたそうで、泣き顔に気付いたかは、恥ずかしいので確認しませんでした。

我が子に限らず、一生懸命に取り組む姿には、心打たれるものがありますね。
他のチームにも、保育園で一緒だった子など知っている顔がチラホラいて、その姿にも成長を感じ、ダンスがすごい上手い上級生のチームもあったりして、思っていた以上に良い時間になりました。

niko